カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1044日目

しいたけ栽培 1044日目

しいたけ栽培 1044日目 2023年6月12日(月) 天気:曇り時々雨 最高気温:24℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけ付き菌床の発送①今朝の温度と湿度温度:20℃湿度:73%②菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目と4段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前79番菌床 8g80番菌床 2g81番菌床 57g午後81番菌床 69g④しいたけ付き菌床の発送   今日の夕方、しいたけ付き菌床を発送します。2023年6月10日を過ぎたので、当日便サービスが再開していると思いますが、なるべく早めに届いてほしいです。

しいたけ栽培 1042日目

しいたけ栽培 1042日目

しいたけ栽培 1042日目 2023年6月10日(土) 天気:曇り 最高気温:27℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④82番菌床の水漬けと77番菌床の廃棄①今朝の温度と湿度温度:24℃湿度:77%②菌床の様子左側の棚2段目と3段目4段目右側の棚3段目と4段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前78番菌床 98g79番菌床 151g80番菌床 41g81番菌床 163g82番菌床 33g83番菌床 46g84番菌床 365g午後78番菌床 5g84番菌床 30g④82番菌床の水漬けと77番菌床の廃棄今日の朝、82番菌床の水漬けと77番菌床の廃棄をやりました。82番菌床は11個あったので、2段目の配置と水入れが大変でした。77番菌床を廃棄する時、ゴムハンマーを使わないで廃棄する方法がありました。それは、袋の中に入った菌床を膝で潰すことです。膝で潰すと力が入って潰しやすいです。また、ハンマーで叩く音がしないので、静かに廃棄することができます。菌床を廃棄する時は、膝で潰すやり方をやっていこうと思います。

しいたけ栽培 1040日目

しいたけ栽培 1040日目

しいたけ栽培 1040日目 2023年6月8日(木) 天気:曇り時々雨 最高気温:28℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけ付き菌床の発送①今朝の温度と湿度温度:21℃湿度:75%②菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目と4段目右側の棚2段目から4段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前79番菌床 19g82番菌床 23g83番菌床 50g午後79番菌床 8g81番菌床 58g82番菌床 6g 83番菌床 339g④しいたけ付き菌床の発送   今日の夕方、しいたけ付き菌床を4個発送しました。6月10日に昼食のバーベキューで使用するそう菌床もありました。私もバーベキューが好きですが、しいたけをバーベキューで使うというのはあまり聞いたことありませんが、美味しく食べてくれたらとても嬉しいです。

しいたけ栽培 1037日目

しいたけ栽培 1037日目

しいたけ栽培 1037日目 2023年6月5日(月) 天気:晴れ 最高気温:30℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけ付き菌床の発送①今朝の温度と湿度温度:20℃湿度:82%②菌床の様子左側の棚1段目と2段目 3段目と4段目5段目右側の棚2段目から4段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前82番菌床 362g午後収穫なし④しいたけ付き菌床の発送   今日の夕方、しいたけ付き菌床を1個発送しました。梱包用のプチプチを事前に準備していたので、短い時間で作業を終わらせることができました。また、今回は切り絵なしで発送しました。2023年6月10日(土)まで、関東地方は当日便サービスが休止中なので、しいたけの成長スピードを早めて、1日でも早く発送できるようにしていきます。

しいたけ栽培 1035日目・1036日目

しいたけ栽培 1035日目・1036日目

今日は、昨日の内容と今日の内容をまとめてお伝えします。 しいたけ栽培 1035日目 2023年6月3日(土) 天気:雨のち晴れ 最高気温:26℃ ①今朝の温度と湿度 温度:21℃ 湿度:91% ②新しい菌床の設置 今日の午前中、新しい菌床が1ケース届きました。今日届いた菌床は84番菌床になります。本来はこの日だけでしたが、2日連続で届きました。菌床付きしいたけの注文がたくさん入っているので、一生懸命育てていい状態で発送できるようにしていきます。 ③菌床の様子 左側の棚 1段目と2段目 3段目と4段目 5段目 右側の棚 2段目から4段目 ④しいたけの収穫 収穫の結果は以下の通りです。 午前 82番菌床 1507g 午後 81番菌床 25g 82番菌床 1165g ⑤78番菌床・79番菌床・81番菌床の水漬け 今日の夕方、78番菌床・79番菌床・81番菌床をまとめて水漬けしました。78番菌床は1個、79番菌床は3個、81番菌床は4個とそれぞれ数がバラバラだったので、覚えるのが大変でした。 しいたけ栽培 1036日目 2023年6月4日(日) 天気:晴れ 最高気温:29℃ ①夕方の温度と湿度温度:22℃湿度:65%②菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目と4段目5段目右側の棚2段目から4段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前82番菌床 748g午後82番菌床 197g ④78番菌床・79番菌床・81番菌床の水漬け 今日の夕方、78番菌床・79番菌床・81番菌床を水上げしました。水漬け前、79番菌床と81番菌床は左側の棚に置いていましたが、新しい菌床が届いた関係で、右側の棚に移動しました。

しいたけ栽培 1034日目

しいたけ栽培 1034日目

しいたけ栽培 1034日目 2023年6月2日(金) 天気:雨 最高気温:23℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②新しい菌床の設置③菌床の様子④しいたけの収穫 ⑤しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:22℃湿度:69%②新しい菌床の設置   今日の午前中、新しい菌床が1ケース届きました。今日届いた菌床は83番菌床になります。82番菌床は、切り込みを入れるタイミングが遅かった影響で、ほとんどのしいたけが変形してしまいました。そのため、切り込みを入れるタイミングを83番菌床で覚えなおそうと思います。   ③菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目4段目と5段目右側の棚1段目から5段目④しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前77番菌床 18g午後収穫なし⑤しいたけのお世話で気付いたこと   今日の午前中、干ししいたけを作りましたが、変形したしいたけが多かったので、選別するのが大変でした。干ししいたけや納品などに使えるように、成長具合をしっかり確認しようと思います。