カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1368日目

しいたけ栽培 1368日目

しいたけ栽培 1368日目 2024年5月1日(水曜日) 天気:雨 最高気温:20℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②新しい菌床の設置③菌床の様子④しいたけの収穫 ①温度と湿度温度:23.4℃湿度:73%②新しい菌床の設置   今日の午前中、新しい菌床が2ケース届きました。今日届いた菌床は「2024/5-1」になります。いつもは火曜日に届くのですが、前日が祝日だった関係で1日ずれての到着になりました。   ③菌床の様子左側の棚2段目から6段目右側の棚2段目から5段目④しいたけの収穫午前2024/4-4 26g午後収穫なし  

しいたけ栽培 1367日目

しいたけ栽培 1367日目

しいたけ栽培 1367日目 2024年4月30日(火曜日) 天気:曇り時々雨 最高気温:24℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④干ししいたけの発送①温度と湿度温度:22.1℃湿度:75%②菌床の様子左側の棚2段目から6段目右側の棚2段目から4段目③しいたけの収穫午前2024/4-4 450g午後収穫なし④干ししいたけの発送   今日の午後、干ししいたけを発送しました。昨日の夕方、生しいたけを発送した場所から干ししいたけの在庫がないと言われたので、コンパクト便で発送しました。今後も、菌床付きしいたけや生しいたけだけじゃなく、干ししいたけも発送できるようにしていきたいです。

しいたけ栽培 1366日目

しいたけ栽培 1366日目

しいたけ栽培 1366日目 2024年4月29日(月曜日 昭和の日) 天気:曇り 最高気温:28℃ 今日は、以下の内容をお伝えします。 ①温度と湿度 ②菌床の様子 ③しいたけの収穫 ④菌床付きしいたけと生しいたけの発送 ①温度と湿度 温度:22.1℃ 湿度:75% ②菌床の様子 左側の棚   2段目から6段目 右側の棚   2段目から4段目 ③しいたけの収穫 午前 2024/4-1 182g 2024/4-4 797g 午後 2024/4-1 32g 2024/4-4 243g ④菌床付きしいたけと生しいたけの発送 今日の午後、菌床付きしいたけ1個と生しいたけ1つを発送しました。菌床付きしいたけは「しいたけの数が30個以上、しいたけがなるべく上に向かって生えていたり、大きさがあるものの3つの条件が一致すれば発送することができるよ。」と家族が教えてくれました。また、注文が入った時点で、どの菌床が出せるか予想して区別することも教わりました。家族に教わったことをしっかり覚えて、次回の発送に繋げられるように頑張ります。一方、生しいたけは、傘の大きさが4cmのしいたけが100個になったら発送するという計画でしたが、100個じゃなくてもいいと言われました。今回は75個発送しました。次回の発送は100個発送できるようにしたいです。

しいたけ栽培 1365日目

しいたけ栽培 1365日目

しいたけ栽培 1365日目 2024年4月28日(日曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:29℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④菌床付きしいたけの発送①温度と湿度温度:23.8℃湿度:89%②菌床の様子左側の棚2段目から6段目右側の棚2段目から4段目③しいたけの収穫午前2024/4-1 87g+131g午後2024/4-1 46g④菌床付きしいたけの発送今日の夕方、菌床付きしいたけを1個発送しました。ようやく日曜日の発送ができました。日曜日に発送した菌床はしいたけの数より大きさが大事なので、しいたけの数だけじゃなく大きさもチェックするようにします。  

しいたけ栽培 1364日目

しいたけ栽培 1364日目

しいたけ栽培 1364日目 2024年4月27日(土曜日) 天気:曇り 最高気温:25℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①温度と湿度温度:22.4℃湿度:70%②菌床の様子左側の棚2段目から6段目右側の棚2段目から4段目③しいたけの収穫午前2024/4-1 209g午後2024/4-1 254g④しいたけのお世話で気付いたこと   今日の朝と夕方、「2024/4-1」のしいたけの中で傘の大きさが4cmのしいたけとそれ以外のしいたけを分けながら収穫しました。傘の大きさが4cmのしいたけは発送に使うために分けました。今後もこの作業をやる機会が少しずつ増えていくので、しいたけを収穫する時は、傘の大きさもチェックしながらやっていきます。

しいたけ栽培 1363日目

しいたけ栽培 1363日目

しいたけ栽培 1363日目 2024年4月26日(金曜日) 天気:曇り 最高気温:26℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①温度と湿度温度:22.3℃湿度:86%②菌床の様子左側の棚2段目から6段目右側の棚2段目から4段目③しいたけの収穫午前2024/4-2 273g2024/4-3 18g午後2024/4-1 82g+193g 2024/4-3 544g④しいたけの戻し汁の発送   今日の夕方、ペットボトルに入ったしいたけの戻し汁を発送しました。ペットボトルに入ったしいたけの戻し汁は作った後に冷凍していました。段ボール箱にプチプチを敷いて、ペットボトルに入ったしいたけの戻し汁を頑丈なビニール袋に入れて、クール便で発送しました。しいたけの戻し汁を発送したのは今回が初めてでしたが、いい経験になりました。