カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1958日目

しいたけ栽培 1958日目

しいたけ栽培 1958日目 2025年9月4日(木曜日) 天気:曇り 最高気温:29℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②しいたけのお世話で気付いたこと①菌床の様子左側1段目と2段目3段目と4段目右側1段目から5段目②しいたけのお世話で気付いたこと今日の午後、2回目の菌床に水やりをしていたら、1段目に置いている菌床で新しいしいたけが生えている菌床を3個確認できました。家族と協力して水やりをしたからだと思います。今後も2回目の菌床にも水やりをやっていきます。  

しいたけ栽培 1957日目

しいたけ栽培 1957日目

しいたけ栽培 1957日目 2025年9月3日(水曜日) 天気:晴れ一時雨 最高気温:36℃ 今日は、以下の内容をお伝えします。 ①菌床の様子 ②菌床の水上げ ①菌床の様子 左側 1段目と2段目 3段目と4段目 右側 1段目から3段目 ②菌床の水上げ 今日の夜、12個の菌床を水上げしました。空いてる棚が2段だったので、6個と6個に分けました。今のところ、収穫が終わった菌床はないので、新しい菌床と2回目の菌床でしいたけを収穫したり発送したりします。  

しいたけ栽培 1956日目

しいたけ栽培 1956日目

しいたけ栽培 1956日目 2025年9月2日(火曜日) 天気:曇り時々晴れ 最高気温:37℃今日は、以下の内容をお伝えします。①新しい菌床の設置②菌床の様子③生しいたけの発送 ④菌床の水上げと水漬け①新しい菌床の設置 今日の午前中、新しい菌床が2ケース届きました。菌床付きしいたけや生しいたけの発送が多くなるため、2ケースの注文が多くなります。2回目の菌床である程度収穫できたら、早めに廃棄して次々と水漬けしていきます。 ②菌床の様子左側1段目と2段目3段目と4段目右側1段目から3段目 ③生しいたけの発送 今日の夕方、生しいたけを発送しました。今日はサブスクとして発送しました。傘が開いたしいたけが多かったので、発送できないかと思っていましたが、いい状態のしいたけがいくつかあり、750gを超えたのでなんとか発送できました。今日届いたのも含めていい状態でしいたけが収穫できるようにしていきます。なお、収穫するものと菌床付きしいたけとして発送するものを決めてから収穫するようにします。 ④菌床の水上げと水漬け 今日の夜、9個の菌床を水上げした後、12個の菌床を水漬けしました。9個の菌床を水上げするのは1段だけだったので比較的楽でした。12個の菌床を水漬けする時は、すべての菌床が水につかるためにギリギリまで水を入れました。明日の夜に水上げした時点で、収穫が終わった菌床は全て水漬けしたことになります。  

しいたけ栽培 1955日目

しいたけ栽培 1955日目

しいたけ栽培 1955日目 2025年9月1日(月曜日) 天気:晴れ 最高気温:37℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②菌床の水漬け ③菌床の廃棄①菌床の様子左側1段目と2段目3段目と4段目5段目と6段目右側1段目と2段目3段目と4段目②菌床の水漬け 今日の夜、9個の菌床を水漬けしました。収穫が終わった菌床は21個ありました。綺麗に分けると10個と11個に分かれるのでバランスが悪いです。そこで、9個と12個に分けて水漬けすることにしました。現時点の予定では、明日の夜に9個の菌床を水上げした後、12個の菌床を水漬けして、水上げは明後日やります。  ③菌床の廃棄 今日の夜、14個の菌床を廃棄しました。水やりはしたのに育ちませんでした。昨日の夜に水上げした菌床と明日の夜に水上げする菌床にはしっかり水やりしてしいたけの数を増やしていこうと思います。  

しいたけ栽培 1954日目

しいたけ栽培 1954日目

しいたけ栽培 1954日目 2025年8月31日(日曜日) 天気:晴れ 最高気温:36℃ 今日は、以下の内容をお伝えします。 ①菌床の様子 ②菌床付きしいたけと生しいたけの発送 ③菌床の水上げ ④しいたけのお世話で気付いたこと ①菌床の様子 左側 1段目と2段目 3段目と4段目 5段目と6段目 右側 1段目と2段目 ②菌床付きしいたけと生しいたけの発送 今日の夕方、菌床付きしいたけと生しいたけを発送しました。菌床付きしいたけはいつもの場所に、生しいたけは過去に発送したことがある人に発送しました。過去に発送したことがある人にもう一度発送することが決まった時は、すごく嬉しい気持ちになります。 ③菌床の水上げ 今日の夜、12個の菌床を水上げしました。しいたけ同士がぶつからないようにするため、1段につき6個ずつにしました。水漬けした菌床を置ける棚はあと1段なので、菌床が育たなくなったらすぐに廃棄して対応します。 ④しいたけのお世話で気付いたこと 今日で8月が終わり、明日から9月になります。世間では夏休みが終わります。これから涼しくなっていくので、しいたけにとって安心する季節になります。そうなるとクーラーがいらなくなるかもしれません。クーラーに関しては家族と相談してから決めます。  

しいたけ栽培 1953日目

しいたけ栽培 1953日目

しいたけ栽培 1953日目 2025年8月30日(土曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:37℃今日は、以下の内容をお伝えします。①新しい菌床の設置②菌床の様子 ③菌床の水漬け①新しい菌床の設置 今日の午前中、新しい菌床が1ケース届きました。今日を持って2025年8月の納品は以上となります。タイミングよく切り込みを入れて、明後日までに全て開封します。 ②菌床の様子左側1段目と2段目3段目と4段目5段目と6段目右側1段目と2段目②菌床の水漬け今日の夜、6段目にある12個の菌床を水漬けしました。9個以上水漬けするので、9個と3個に分けました。5段目にも水漬けできる菌床があったので、明日の夜に水上げした後、続けて水漬けしようと思います。