カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1487日目

しいたけ栽培 1487日目

しいたけ栽培 1487日目 2024年8月28日(水曜日) 天気:曇り時々雨 最高気温:32℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②温度と湿度③しいたけの収穫④菌床の水上げ①菌床の様子窓側1段目から4段目本棚側1段目から4段目②温度と湿度温度:25.2℃湿度:67%③しいたけの収穫午前収穫なし 午後2024/8-3 49g④菌床の水上げ   今日の夕方、「2024/8-4」を水上げしました。2個だけだったので、箱で水漬けしていた時よりもっと楽にできました。また、スペースの関係で「2024/8-3」と同じ場所で置くことになったので、ピックを刺して分かりやすくしました。収穫が終わった1週間以内に水漬けしたので、どれぐらい生えてくるのか楽しみです。

しいたけ栽培 1486日目

しいたけ栽培 1486日目

しいたけ栽培 1486日目 2024年8月27日(火曜日) 天気:曇り時々雨 最高気温:32℃今日は、以下の内容をお伝えします。①新しい菌床の設置②菌床の様子③温度と湿度④しいたけの収穫 ⑤菌床の水漬け①新しい菌床の設置   今日の午前中、新しい菌床が1ケース届きました。今日届いた菌床は「2024/8-5」になります。「2024/8-4」は8個中6個発送したので、今回も1個でも多く発送できるようにしっかりお世話をします。   ②菌床の様子窓側1段目から4段目本棚側1段目から4段目②温度と湿度温度:23.9℃湿度:56%③しいたけの収穫午前収穫なし午後   2024/7-3 22g2024/8-4 170g④菌床の水漬け   今日の午後、「2024/8-4」を水漬けしました。「2024/8-4」は8個中6個発送したので、2個余ってました。大きな箱はもったいないので、バケツを使いました。2個だと浮いてしまうので、水が入ったペットボトルを重りにしました。水上げ後は「2024/8-4」と一緒に置きますが、ピックを刺したりして分かりやすいようにしておきます。  

しいたけ栽培 1485日目

しいたけ栽培 1485日目

しいたけ栽培 1485日目 2024年8月26日(月曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:34℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②温度と湿度③しいたけの収穫④菌床付きしいたけの発送 ①菌床の様子窓側2段目から4段目本棚側1段目から4段目②温度と湿度温度:23.2℃湿度:73%③しいたけの収穫午前収穫なし午後2024/7-5 29g2024/8-4 1037g④菌床付きしいたけの発送   今日の午後、2個の菌床付きしいたけを自宅から発送しました。本来は夕方に営業所から発送する予定でしたが、家族が仕事で忙しいので、楽をさせるために、私1人で自宅から発送しました。今回は気温が高いので、2個ともクール便で発送しました。自分1人で発送ができるようになったので、今後もその経験を生かしていこうと思います。

しいたけ栽培 1484日目

しいたけ栽培 1484日目

しいたけ栽培 1484日目 2024年8月25日(日曜日) 天気:曇り時々雨 最高気温:34℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②温度と湿度③しいたけの収穫④菌床付きしいたけの発送①菌床の様子窓側1段目から4段目本棚側1段目から4段目②温度と湿度温度:23.0℃湿度:82%③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。④菌床付きしいたけの発送今日の夕方、菌床付きしいたけを3個発送しました。今回は2か所に発送しましたが、1ヶ所が2個、もう一か所が1個だったので、2個と1個に分けて発送しました。2個発送の時は、2つの菌床がそっくりの状態で発送するようにと家族に言われたので、2個以上の時は言われた内容を意識して発送するようにします。

しいたけ栽培 1483日目

しいたけ栽培 1483日目

しいたけ栽培 1483日目 2024年8月24日(土曜日) 天気:曇りのち雨 最高気温:35℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②温度と湿度③しいたけの収穫④生しいたけの発送 ⑤菌床の水上げ ⑥菌床の廃棄 ①菌床の様子窓側1段目と2段目本棚側2段目から4段目②温度と湿度温度:22.1℃湿度:47%③しいたけの収穫午前収穫なし午後2024年7月 その1 20g2024/8-2 18g   ④生しいたけの発送   今日の夕方、3250g(2500g+750g)の生しいたけを発送しました。収穫したしいたけを厳選して選び、大きな段ボールで1つにまとめようとしましたが、しいたけが潰れてしまうので、625gずつの4袋に分けて2箱に分けました。もう一つはいつもの750gだったので、これまで通りのやり方で梱包しました。3000g越えの生しいたけを発送できてほっとしました。   ⑤菌床の水上げ   今日の夕方、「2024/8-3」を水上げしました。逆向きの菌床とそうでない菌床を分けて置き直そうとしましたが、逆向きじゃない菌床が多かったので、6個と8個に分けて2段に置きました。比較的新しい菌床なので、1週間以内にしいたけが生えてくると思います。   ⑥菌床の廃棄   今日の朝、「2024/8-1」と「2024/8-2」を廃棄しました。廃棄した理由は、菌床が育たなくなったからです。比較的新しい菌床で水漬けもしましたが、水上げ後はあまり生えてこなかったので、最終的に廃棄することにしました。今後はこういうことがないようにするために、1週間以内に水漬けしようと思います。

しいたけ栽培 1482日目

しいたけ栽培 1482日目

しいたけ栽培 1482日目 2024年8月23日(金曜日) 天気:曇り 最高気温:33℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④菌床の水漬け①菌床の様子窓側1段目から4段目本棚側1段目から4段目②温度と湿度温度:18.1℃湿度:48%   ③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。④菌床の水漬け今日の夕方、「2024/8-3」を水漬けしました。16個中2個発送したので、残った14個を水漬けしました。蓋を閉める時、家族の部屋にあった筋トレ道具の重りを使いました。今回は収穫が終わってから1週間以内に水漬けしました。水上げ後にどれぐらい生えてくるのか楽しみです。