カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1926日目

しいたけ栽培 1926日目

しいたけ栽培 1926日目 2025年8月3日(日曜日) 天気:晴れ 最高気温:35℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②菌床付きしいたけの発送③栽培キットの販売①菌床の様子左側1段目から3段目4段目から6段目右側1段目と2段目②菌床付きしいたけの発送 今日の昼頃、菌床付きしいたけを1個発送しました。普段は夕方に発送していますが、用事があるため、昼頃に発送しました。これをきっかけに予定の前倒しを積極的にやっていこうと思います。 ③栽培キットの販売2025年8月1日の夜、家族が夏休み用栽培キットを販売することを発表しました。 袋入り菌床、温湿度計、ラップ、バスケットの4つがセットになっています。 どれぐらい売れるかどうか分かりませんが、たくさん売れたらいいなと思いました。  

しいたけ栽培 1925日目

しいたけ栽培 1925日目

しいたけ栽培 1925日目 2025年8月2日(土曜日) 天気:晴れ一時雨 最高気温:35℃今日は、以下の内容をお伝えします。①新しい菌床の設置②菌床の様子③干ししいたけの発送 ④菌床の水上げ ⑤しいたけのお世話で気付いたこと ①新しい菌床の設置 今日の午前中、新しい菌床が1ケース届きました。2025年8月最初の納品です。今月は菌床が来ない日がある関係で、臨時で2ケース来ることがあります。②菌床の様子 左側1段目から3段目4段目から6段目右側1段目と2段目 ③干ししいたけの発送 今日の午後、500gの干ししいたけを発送しました。今回は集荷で発送しました。本来であれば午前中に来る予定でしたが、13時頃に宅配業者が来ました。 ④菌床の水上げ 今日の夕方、18個の菌床を水上げしました。18個水漬けした後、収穫し終わった菌床は19個になりました。19個を半分にすると、10個と9個になるので、2回に分けて水漬けしていきます。 ⑤しいたけのお世話で気付いたこと しいたけを育てる時、クラシック曲を流して成長を促しています。最近は、ベートーヴェンのクラシック曲を流していますが、次の月曜日からモーツァルトのクラシック曲を流してみます。しいたけの成長が早くなるまで、しいたけにぴったりな曲を探し続けていこうと思います。  

しいたけ栽培 1923日目・1924日目

しいたけ栽培 1923日目・1924日目

今日は、昨日(2025年7月31日)の内容と、今日(2025年8月1日)の内容をまとめてお伝えします。①菌床の様子②いろいろ発送 ③菌床の水漬け①菌床の様子 2025年7月31日(木曜日)左側1段目と2段目3段目と4段目5段目と6段目右側2段目と3段目 2025年8月1日(金曜日) 左側1段目と2段目3段目と4段目5段目と6段目右側2段目と3段目②いろいろ発送昨日(2025年7月31日)から今日(2025年8月1日)にかけて、菌床付きしいたけ、生しいたけ、干ししいたけを発送しました。昨日(2025年7月31日)は、朝に菌床付きしいたけを、夕方に生しいたけを発送しました。今日(2025年8月1日)は、夕方に生しいたけと干ししいたけを発送しました。③菌床の水漬け 今日(2025年8月1日)の夕方、菌床を18個水漬けしました。水漬けする菌床は他にもあるので、明日以降もやる予定です。  

しいたけ栽培 1922日目

しいたけ栽培 1922日目

しいたけ栽培 1922日目 2025年7月30日(水曜日) 天気:晴れ 最高気温:35℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②しいたけのお世話で気付いたこと①菌床の様子左側1段目と2段目3段目と4段目5段目と6段目右側2段目と3段目 ②しいたけのお世話で気付いたこと今日の夕方、冷蔵庫に保管していた菌床を確認したら、ほぼほぼ傘が開いていたので急いで収穫しました。数が多かったので、発送に使う予定もありましたが、傘が開いているのが多かったので、発送できなくなってしまいました。明日の朝、いつもの場所に生しいたけを発送する予定なので、発送に使えるものがあったらいいなと思いました。  

しいたけ栽培 1921日目

しいたけ栽培 1921日目

しいたけ栽培 1921日目 2025年7月29日(火曜日) 天気:晴れ 最高気温:39℃今日は、以下の内容をお伝えします。①新しい菌床の設置②菌床の様子③いろいろ発送 ④しいたけのお世話で気付いたこと ①新しい菌床の設置 今日の午後、新しい菌床が1ケース届きました。午前中に届くようになっていたので、家に帰ったら届いていたはずでしたが、ご不在等連絡票がポストに入っていたので、すぐに電話しました。13時すぎに電話したので、18時以降でないと届かないという設定でしたが、16時ぐらいに届いたのですぐに設置できました。今月の納品はこれで終わりです。8月はお盆休みがあるので、9日から17日までは納品がありません。お盆休みに備えて2ケース届く日があるので、それまでの間に菌床の管理をしっかりやります。 ②菌床の様子左側1段目と2段目3段目と4段目5段目と6段目右側2段目と3段目 ③いろいろ発送 今日の夕方、菌床付きしいたけ2個と生しいたけを発送しました。生しいたけは本来であればいつもの場所に送る予定でしたが、基準に達していなかったので、サブスクに変更しました。 ④しいたけのお世話で気付いたこと 今日の午後、しいたけのお世話をしている時にブレーカーが落ちてクーラーが止まってしまいました。元に戻った後、急いでクーラーを動かしました。クーラーを動かしてる時は不必要な家電製品を動かさないように気を付けます。  

しいたけ栽培 1919日目・1920日目

しいたけ栽培 1919日目・1920日目

今回は、一つ(2025年7月27日)の内容と昨日(2025年7月28日)の内容をまとめてお伝えします。 ①菌床の様子 昨日(2025年7月27日)は外出していたので撮影していません。 昨日(2025年7月28日) や 1段目と2段目 3段目と4段目 5段目と6段目 正当 2段目と3段目 ②いろいろ発送 一昨日(2025年7月27日)は夕方に菌床付きしいたけ1個、昨日(2025年7月28日)は朝と夕方に生しいたけを発送しました。朝はいつもの場所ですが、夕方は初めての場所に1000gの生しいたけを発送しました。 ③しいたけのお世話になって気づいたこと 昨日は生しいたけ1000gの発送があったので、1時間にしいたけの様子をチェックしました。 傘の開き具合ごとに判断して収穫しましたが、小さいしいたけが多かったです。