カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1938日目

しいたけ栽培 1938日目

しいたけ栽培 1938日目 2025年8月15日(金曜日) 天気:曇り時々雨 最高気温:35℃ 今日は、以下の内容をお伝えします。 ①菌床の様子 ②しいたけのお世話で気付いたこと ①菌床の様子 左側 2段目から4段目 5段目と6段目 右側 2段目から5段目 ②しいたけのお世話で気付いたこと 今週はお盆期間ということで菌床の納品がありませんでした。納品がない分、今ある菌床で補ってきました。菌床付きしいたけとして発送する分は確保できていますが、発送するかどうかは状況を見てから判断します。

しいたけ栽培 1937日目

しいたけ栽培 1937日目

しいたけ栽培 1937日目 2025年8月14日(木曜日) 天気:曇り時々晴れ 最高気温:32℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②しいたけのお世話で気付いたこと①菌床の様子左側2段目から4段目5段目と6段目右側2段目から5段目②しいたけのお世話で気付いたこと今日の午後、しいたけを収穫する際、傘が大きく開いていないものを探しましたが、軸が細いものがありました。軸の太さで発送できるものものが変わるのかが分からないので、よく話し合おうと思います。

しいたけ栽培 1936日目

しいたけ栽培 1936日目

しいたけ栽培 1936日目 2025年8月13日(水曜日) 天気:曇り 最高気温:32℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②生しいたけの発送①菌床の様子左側 1段目と2段目 3段目と4段目 右側 2段目から5段目②生しいたけの発送 今日の夕方、生しいたけを発送しました。普段は木曜日の朝に発送していますが、お盆期間中のため、当日便で発送することができません。そのため、水曜日の夕方に発送しました。生しいたけや菌床付きしいたけを発送する際、当日便の発送ができる日とできない日を確認して準備しようと思います。

しいたけ栽培 1935日目

しいたけ栽培 1935日目

しいたけ栽培 1935日目 2025年8月12日(火曜日) 天気:雨 最高気温:30℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②しいたけのお世話で気付いたこと①菌床の様子左側1段目と2段目3段目と4段目右側1段目から5段目②しいたけのお世話で気付いたこと今日の夕方、収穫していい菌床に生えていたしいたけを全て収穫しましたが、発送や収穫などに使う菌床はもうないと思っていましたが、冷蔵庫の中に2個ずつ入ってたので、ひとまず安心しました。菌床のチェックはテント内だけじゃなく、冷蔵庫の中もチェックします。

しいたけ栽培 1934日目

しいたけ栽培 1934日目

しいたけ栽培 1934日目 2025年8月11日(月曜日) 天気:晴れ一時雨 最高気温:32℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②生しいたけの発送③菌床の水上げ①菌床の様子左側1段目と2段目3段目と4段目右側1段目から3段目②生しいたけの発送 今日の夕方、生しいたけを発送しました。サブスクといつもの場所の2ヶ所に発送しました。朝からしいたけの状態をこまめにチェックして、いいしいたけを選んで収穫しました。 ③菌床の水上げ今日の夕方、13個の菌床を水上げしました。6個と7個に分けて2段に置きました。今のところ、水漬けが必要な菌床はないので、2回目の菌床のチェックも忘れずにやります。

しいたけ栽培 1933日目

しいたけ栽培 1933日目

しいたけ栽培 1933日目 2025年8月10日(日曜日) 天気:雨 最高気温:28℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②菌床付きしいたけの発送③菌床の水漬け①菌床の様子左側1段目と2段目3段目と4段目5段目と6段目右側1段目と2段目3段目②菌床付きしいたけの発送 今日の夕方、菌床付きしいたけを2個発送しました。菌床付きしいたけを入れる箱は2個ありましたが、1個は夏休み栽培キットに使ったので、発送したらまた作ります。③菌床の水漬け今日の夕方、13個の菌床を水漬けしました。1段目を9個、2段目を4個にしました。もし、1段目を8個にすると、水を入れている間にバランスが悪く崩れてしまう原因になるので、2段目も乗せる場合は、必ず1段目を9個置くようにします。