カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1173日目

しいたけ栽培 1173日目

しいたけ栽培 1173日目 2023年10月19日(木曜日) 天気:晴れ 最高気温:25℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④99番菌床と100番菌床と101番菌床の水漬け①温度と湿度温度:23℃湿度:62%②菌床の様子1段目と2段目3段目と4段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後105番菌床 176g④99番菌床と100番菌床と101番菌床の水漬け   今日の午前中、99番菌床と100番菌床と101番菌床を水漬けしました。菌床の個数は99番菌床は3個、100番菌床は2個、101番菌床は4個とそれぞれ1個差であり、1個はバケツに入れる予定でしたが、並べ方を変えたら9個を1段で済ますことに成功しました。9個入れることができた時はすごくびっくりしました。9個とも長い間水漬けしなかったので、生えてくるかどうか分かりませんが、気長に待ってみます。

しいたけ栽培 1172日目

しいたけ栽培 1172日目

しいたけ栽培 1172日目 2023年10月18日(水曜日) 天気:晴れ 最高気温:25℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④菌床付きしいたけの発送①温度と湿度温度:25℃湿度:53%②菌床の様子1段目と2段目 3段目と4段目5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後97番菌床 12g④菌床付きしいたけの発送 今日の朝と夕方、菌床付きしいたけを発送しました。朝に1個、夕方に2個の合計3個発送しました。夕方は段ボール箱と発泡スチロール箱(切り絵なし)を1個ずつ発送しました。段ボール箱と発泡スチロール箱で入れ方は違いますが、家族に教えてもらいながらやりました。特に段ボール箱ではガムテープできれいに止めるやり方を教わりました。今回は蓋の端もガムテープで止めました。初めてでしたがうまく止めることができました。次回の発送で段ボール箱を使うときは教わったことを思い出しながらやっていきます。

しいたけ栽培 1171日目

しいたけ栽培 1171日目

しいたけ栽培 1171日目 2023年10月17日(火曜日) 天気:晴れ 最高気温:25℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①温度と湿度温度:23℃湿度:47%②菌床の様子1段目から5段目③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。④しいたけのお世話で気付いたこと今日の夜、105番菌床を全て開封しました。潰れてしまったしいたけはいくつかありましたが、その他のしいたけはいい状態だったので、発送できる大きさになるまでしっかりと様子を見ていきます。

しいたけ栽培 1170日目

しいたけ栽培 1170日目

しいたけ栽培 1170日目 2023年10月16日(月曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:25℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④菌床付きしいたけの発送①温度と湿度温度:20℃湿度:65%②菌床の様子1段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後97番菌床 20g98番菌床 15g104番菌床 26g④菌床付きしいたけの発送今日の夕方、菌床付きしいたけを1個発送しました。今回は発泡スチロールの箱で発送しました。また、側面に切り絵を貼りました。切り絵付きの方が見栄えが良く、届いた人にも切り絵を楽しんでもらうことができるので、段ボール箱だけじゃなく、切り絵付きの発泡スチロール箱の発送もいいと思いました。

しいたけ栽培 1169日目

しいたけ栽培 1169日目

しいたけ栽培 1169日目 2023年10月15日(日曜日) 天気:雨のち晴れ 最高気温:18℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④菌床付きしいたけの発送①温度と湿度温度:20℃湿度:67%②菌床の様子1段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後97番菌床 35g98番菌床 137g104番菌床 239g④菌床付きしいたけの発送今日の夕方、菌床付きしいたけを1個発送しました。今日は段ボール箱で発送しましたが、菌床の上にしいたけが生えていたので蓋をするのが少し大変でした。閉まらなかったら発泡スチロール箱に変更する予定でしたが、何とか閉めることができました。発送から帰宅後に新しく1件入ったので、忘れずに事前準備をやっておきます。

しいたけ栽培 1168日目

しいたけ栽培 1168日目

しいたけ栽培 1168日目 2023年10月14日(土曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①温度と湿度温度:20℃湿度:56%②菌床の様子1段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前98番菌床 67g104番菌床 339g午後97番菌床 31g98番菌床 18g104番菌床 34g④しいたけのお世話で気付いたこと今日の朝、97番菌床や104番菌床など、しいたけの収穫をたくさんやりましたが、97番菌床と98番菌床の勢いが止まりません。この状態が長く続いてほしいと思いました。しかし、菌床にも寿命があるので、育たなくなった時は、菌床を廃棄して、次の菌床にバトンタッチしていくことになるそうです。これからも菌床付きしいたけの発送やしいたけの収穫をたくさんやっていきたいです。