カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1179日目

しいたけ栽培 1179日目 2023年10月25日(水曜日) 天気:晴れ時々雨 最高気温:23℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④展示会⑤更新休止のお知らせ①温度と湿度温度:20℃湿度:80%②菌床の様子2段目と3段目4段目と5段目③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。④展示会   今日の朝、家族が展示会で菌床を使いました。今回の展示会では100個売れたそうです。たくさん売れたと聞いた時はとても嬉しく思いました。菌床付きしいたけは発送だけじゃなく、展示会にも使われることがあるので、みんなのために一つ一つ大切に育てていこうと思います。   ⑤更新休止のお知らせ   今日(2023年10月25日)の更新をもって、当ブログの更新を休止させていただきます。理由は、水泳大会で鹿児島県に行くからです。来週の水曜日(2023年11月1日)から更新を再開します。

しいたけ栽培 1178日目

しいたけ栽培 1178日目

しいたけ栽培 1178日目 2023年10月24日(火曜日) 天気:曇り時々晴れ 最高気温:23℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①温度と湿度温度:19℃湿度:75%②菌床の様子2段目と3段目4段目から6段目③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。④しいたけのお世話で気付いたこと5段目と6段目に置いている106番菌床の8個中5個を自室に移動しました。移動した理由は、テント内だと育ちが悪いからです。この状態が続くのであれば、先日までみたいに自室で育てることになりそうです。

しいたけ栽培 1177日目

しいたけ栽培 1177日目

しいたけ栽培 1177日目 2023年10月23日(月曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:23℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①温度と湿度温度:16℃湿度:71%②菌床の様子2段目と3段目4段目から6段目③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。  

しいたけ栽培 1176日目

しいたけ栽培 1176日目

しいたけ栽培 1176日目 2023年10月22日(日曜日) 天気:晴れ 最高気温:20℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④菌床付きしいたけの発送①温度と湿度温度:18℃湿度:63%②菌床の様子2段目と3段目4段目から6段目③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。④菌床付きしいたけの発送   今日の夕方、菌床付きしいたけを1個発送しました。発送に使っている段ボール箱が少なくなったので新たに購入するべきだと思っていましたが、ヤマト運輸が販売している箱で発送することができるので、しばらくの間はその箱を使って菌床付きしいたけを発送していきます。

しいたけ栽培 1175日目

しいたけ栽培 1175日目

しいたけ栽培 1175日目 2023年10月21日(土曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④菌床付きしいたけの発送①温度と湿度温度:21℃湿度:67%②菌床の様子2段目と3段目4段目から6段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前105番菌床 68g午後収穫なし④菌床付きしいたけの発送   今日の夕方、菌床付きしいたけを2個発送しました。2個とも切り絵付きで発送しました。発泡スチロール箱の側面に貼っている切り絵は季節によって変わります。今回はハロウィンに合わせてかぼちゃやコウモリなどの切り絵を作って発泡スチロール箱の側面に貼りました。今後も菌床付きしいたけが入った切り絵付きの発泡スチロール箱をたくさん発送していきたいです。

しいたけ栽培 1174日目

しいたけ栽培 1174日目

しいたけ栽培 1174日目 2023年10月20日(金曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:26℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②新しい菌床の設置 ③菌床の様子④しいたけの収穫⑤99番菌床と100番菌床と101番菌床の水上げ ⑥97番菌床と98番菌床の廃棄①温度と湿度温度:25℃湿度:66%②新しい菌床の設置   今日の午前中、新しい菌床が1ケース届きました。今日届いた菌床は106番菌床になります。午前中に家族と一緒に新しい菌床をチェックしましたが、家族によるといい感じに生えてきそうだと言っていました。   ③菌床の様子2段目と3段目4段目から6段目   だいぶ涼しくなってきたので、今日からしいたけ部屋に戻しました。④しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前105番菌床 808g午後収穫なし   ⑤99番菌床と100番菌床と101番菌床の水上げ   今日の午前中、99番菌床と100番菌床と101番菌床を水上げしました。全部で9個あったので、取り出すのが大変でした。また、どの菌床なのか分かりやすくするために、ホワイトボードに菌床の置き場所を書きました。左側に99番菌床と100番菌床、右側に101番菌床を置きました。なお、長い間水漬けしなかったので、しいたけが生えてくるかどうかは分かりませんが、水上げ後の成長具合をしっかりチェックしていきます。   ⑥97番菌床と98番菌床の廃棄   今日の午後、97番菌床と98番菌床を廃棄しました。97番菌床と98番菌床も3回目までやったのでよく頑張ったと思います。今後も水漬けを水上げを繰り返し行って、3回目までやっていこうと思います。