カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 965日目

しいたけ栽培 965日目

しいたけ栽培 965日目 2023年3月25日 天気:雨 最高気温:14℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④71番菌床の水漬け ⑤しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:19℃湿度:83% ②菌床の様子左側の棚2段目と3段目4段目と5段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前72番菌床 317g午後72番菌床 43g④71番菌床の水漬け   今日の朝、71番菌床を水漬けしました。9個あったので入れるのが大変でしたが、なんとか水漬けすることができました。   ⑤しいたけのお世話で気付いたこと   最近、72番菌床を中心にしいたけがたくさん収穫できていますが、収穫したしいたけを使ってしいたけキムチを作ると家族が言っていました。傘だけじゃなく丸ごと1個使うと言っていました。全体の大きさは約4cm、傘の大きさは約2cmを基準に収穫するように言われたので、様子を見てタイミングよく収穫できるようにしていこうと思います。

しいたけ栽培 964日目

しいたけ栽培 964日目

しいたけ栽培 964日目 2023年3月24日 天気:曇り時々雨 最高気温:24℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:21℃湿度:80%②菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目と4段目5段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前72番菌床 505g午後72番菌床 1000g④しいたけのお世話で気付いたこと   今日の午後、帰宅するまでクーラーを動かしていましたが、テント内の温度が20℃台を保っていました。今日の最高気温は24℃でしたが、曇っていたので少し涼しかったのも1つの要因だと思います。

しいたけ栽培 963日目

しいたけ栽培 963日目

しいたけ栽培 963日目 2023年3月23日 天気:曇り時々雨 最高気温:18℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:19℃湿度:80%②菌床の様子左側の棚1段目3段目と4段目5段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前72番菌床 253g午後72番菌床 399g④しいたけのお世話で気付いたこと   その1 しいたけの収穫   今日の朝と夕方、久しぶりに72番菌床のしいたけを収穫しました。しいたけの収穫中、2つのしいたけが1つになっていたり、いろいろな形をしているしいたけあり、見つけるのが楽しかったです。   その2 テント内の温度   今日は、雨が降っていたので、クーラーを動かすか動かさないか迷っていましたが、迷ったら動かしてと家族に言われたので、クーラーを動かしてから出かけました。昨日は全然下がらなかった温度が、19℃まで下がっていました。午後に家族が帰ってきて、寒いからクーラーを止めて。と言われたので、クーラーを止めました。その時のテント内の温度は19℃だったので、十分下がっていました。温度を確認して、丁度いい温度まで下がっていたら、すぐにクーラーを止めるようにします。

しいたけ栽培 962日目

しいたけ栽培 962日目

しいたけ栽培 962日目 2023年3月22日 天気:晴れ時々曇り 最高気温:23℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:18℃湿度:70%②菌床の様子左側の棚1段目3段目と4段目5段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前71番菌床 28g午後収穫なし④しいたけのお世話で気付いたこと今日の朝、家族に「毎朝、天気予報を見て、気温の状況に合わせて、クーラーを動かしましょう。」と言われました。最近、春になり気温が暖かくなってきたので、あまりにも温度が高すぎると菌床が死んでしまう恐れがあるので、クーラーを使って、テント内の温度を下げるようにと指示を受けました。「迷ったらクーラーを動かしましょう。」と言われたので、動かすか動かさないか迷った場合はすぐにクーラーを動かすようにします。

しいたけ栽培 961日目

しいたけ栽培 961日目

しいたけ栽培 961日目 2023年3月21日 天気:曇り 最高気温:20℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②新しい菌床の設置③菌床の様子 ④しいたけの収穫①今朝の温度と湿度温度:17℃湿度:84% ②新しい菌床の設置   今日の午前中、新しい菌床が1ケース届きました。今日届いた菌床は73番菌床になります。1個だけ袋のまま発送するので、菌床が壊れないようにしっかり梱包します。   ③菌床の様子 左側の棚   1段目   3段目と4段目5段目右側の棚2段目から5段目④しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。

しいたけ栽培 960日目

しいたけ栽培 960日目

しいたけ栽培 960日目 2023年3月20日 天気:曇り時々晴れ 最高気温:18℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:12℃湿度:86%②菌床の様子左側の棚3段目から5段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前71番菌床 52g午後71番菌床 29g④しいたけのお世話で気付いたこと   今日の夕方、72番菌床をチェックしたら、水漬けしてから2・3日しか経過していませんが、新しいしいたけがいくつか生えていることが分かりました。家族によると菌床の中に菌がいくつか残っているそうです。今までは菌床を設置する時は、菌床を洗ってから設置しましたが、最近は洗わずに袋のまま設置して、成長具合を確かめながら袋に切り込みを入れて、最終的に袋を開封してからしいたけを育てています。そのやり方がうまく行っているので、今後も菌床を洗わずに袋の状態で様子を見ながらしいたけを育てていきます。