カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 761日目

しいたけ栽培 761日目

しいたけ栽培 761日目 2022年9月2日 天気:雨 最高気温:26℃   今日は、以下の内容をお伝えします。 ①菌床の様子 ②しいたけの収穫 ③しいたけのお世話で気付いたこと ①菌床の様子 左側の棚 1段目 40番菌床(1回目)① 2段目 40番菌床(1回目)② 右側の棚 1段目 38番菌床(3回目) 2段目 39番菌床(2回目) ②しいたけの収穫 収穫の結果は以下の通りです。 39番菌床(2回目) 20g ③しいたけのお世話で気付いたこと 今朝、40番菌床に生えている一部のしいたけの傘が茶色くなっていることが分かりました。理由は、テント内の電気をつけっぱなしにしていたことですが、自分のミスではなく、しいたけの傘が茶色い方が美味しそうに見えるので、実験としてやっているとのことです。しいたけの傘が茶色くなったのは、テント内の電気で日焼けしたからだそうです。

しいたけ栽培 760日目

しいたけ栽培 760日目

しいたけ栽培 760日目 2022年9月1日 天気:晴れのち雨 最高気温:31℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②しいたけの収穫③しいたけのお世話で気付いたこと①菌床の様子左側の棚1段目 40番菌床(1回目)①2段目 40番菌床(1回目)②右側の棚   1段目 38番菌床(3回目)2段目 39番菌床(2回目)②しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。39番菌床(2回目) 78g40番菌床のしいたけの収穫は、家族に「菌床一つ発送するかもしれませんので収穫は待ってくださいね。」と言われたので、収穫はもうしばらく先になると思います。③しいたけのお世話で気付いたこと   今日の夕方、39番菌床にこんな形のしいたけが生えていました。しいたけの軸が、くちばしみたいな形になっていたので、しいたけが鳥のように見えました。また、38番菌床に新しいしいたけが生えていることが確認できました。先日設置した40番菌床みたいに、1週間以内にしいたけが生えてくるとは限らないので、気長に待ってみようと思います。

しいたけ栽培 758日目

しいたけ栽培 758日目

しいたけ栽培 758日目 2022年8月30日 天気:曇り 最高気温:26℃今日は、以下の内容をお伝えします。①菌床の様子②しいたけのお世話で気付いたこと①菌床の様子左側の棚1段目 40番菌床(1回目)①2段目 40番菌床(1回目)②右側の棚   1段目 38番菌床(3回目)2段目 39番菌床(2回目)今日も、しいたけの収穫がありませんでした。②しいたけのお世話で気付いたこと今日の朝、40番菌床をチェックしたら、いくつかしいたけが生えていることが確認できました。このまま大きくなって、たくさん収穫できたらいいなと思いました。また、39番菌床にも新しいしいたけが生えていました。短期間で水漬けしても問題ないということが分かったので、しいたけの成長が止まったら、すぐに水漬けしていこうと思います。

しいたけ栽培 755日目

しいたけ栽培 755日目

しいたけ栽培 755日目 2022年8月27日 天気:晴れ一時雨 最高気温:33℃   今日は、以下の内容をお伝えします。 ①新しい菌床の設置 ②菌床の様子 ③36.5番菌床と37番菌床の廃棄 ①新しい菌床の設置 今日の午前中に、新しい菌床が届いたので、家族と一緒に菌床を棚に設置しました。今回で40番目になります。 ②菌床の様子 左側の棚 1段目 40番菌床(1回目)① 2段目 40番菌床(1回目)② 右側の棚 1段目 38番菌床(3回目) 2段目 39番菌床(2回目) 今日は、しいたけの収穫がありませんでした。 ③36.5番菌床と37番菌床の廃棄 今日の朝、育たなくなった36.5番菌床と37番菌床を廃棄しました。これにより、番号に小数点がついた菌床がなくなりました。今後は、3回目の38番菌床、昨日水上げした39番菌床、今日設置した40番菌床の3つで頑張っていきます。

しいたけ栽培 713日目

しいたけ栽培 713日目

しいたけ栽培 713日目 2022年7月15日 天気:雨 最高気温:25℃今日は、以下の内容をお伝えします。①しいたけが生えている菌床の様子②今日の収穫③今日気付いたこと①しいたけが生えている菌床の様子今日は、朝に菌床の様子を撮影しました。左側の棚1段目 38番菌床(1回目)①2段目 38番菌床(1回目)②3段目 37番菌床(2回目)右側の棚1段目 36番菌床(2回目)①2段目 36.5番菌床(2回目)+36番菌床(2回目)②②今日の収穫今日は、朝にしいたけの収穫をやりました。収穫の結果は以下の通りです。38番菌床(1回目) 183g③今日気付いたこと今日の朝に収穫した38番菌床のしいたけに、街頭みたいな形のしいたけが生えていました。これまではしいたけの傘の模様にいろいろなものがありましたが、今回は、全体で面白いしいたけが見つかりました。今回は、軸が思いっきり曲がったしいたけで、夜になったら光る街頭みたいな形でした。しいたけを収穫する時は、傘の模様だけじゃなく、しいたけのいろいろな形も見て楽しんでみようと思います。

しいたけ栽培 712日目

しいたけ栽培 712日目

しいたけ栽培 712日目 2022年7月14日 天気:雨 最高気温:27℃今日は、以下の内容をお伝えします。①しいたけが生えている菌床の様子②今日の収穫③今日気付いたこと①しいたけが生えている菌床の様子今日は、朝に菌床の様子を撮影しました。左側の棚1段目 38番菌床(1回目)①2段目 38番菌床(1回目)②3段目 37番菌床(2回目)右側の棚1段目 36番菌床(2回目)①2段目 36.5番菌床(2回目)+36番菌床(2回目)②②今日の収穫今日は、朝にしいたけの収穫をやりました。収穫の結果は以下の通りです。38番菌床(1回目) 702g③今日気付いたこと先日、36番菌床を水漬けしましたが、未だにしいたけが生えてきません。このままだと廃棄する日が早くなってしまいます。1日でも早く36番菌床にしいたけが生えてくることを祈っています。