カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1118日目・1119日目

しいたけ栽培 1118日目・1119日目

今日は、昨日の内容と今日の内容をお伝えします。   しいたけ栽培 1118日目 2023年8月25日(金曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:35℃①今朝の温度と湿度温度:21℃湿度:62%②新しい菌床の設置   今日の朝、新しい菌床が1ケース届きました。今日届いた菌床は98番菌床になります。100番菌床まであと2つになりました。今までは2ケース以上届いていたことがありましたが、しばらくは1ケース固定になるそうです。   菌床の様子(1)自室4段の棚1段目3段目と4段目(2)しいたけ部屋のテント内その1 左側の棚5段目と6段目右側の棚にあった91番菌床は全て廃棄しました。④しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前97番菌床 736g午後収穫なし   ⑤91番菌床の廃棄   今日の午前中、24個あった91番菌床を全て廃棄しました。理由は、菌床が育たなくなったからです。成長が止まった原因はテント内の温度が上がったことだと思います。24個あったので、廃棄するのに2時間近くかかってしまいました。しいたけ栽培 1119日目 2023年8月26日(土曜日) 天気:晴れ 最高気温:35℃①夕方の温度と湿度温度:24℃湿度:67%②菌床の様子(1)自室4段の棚1段目3段目と4段目(2)しいたけ部屋のテント内その1 左側の棚3段目と4段目③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。

しいたけ栽培 1117日目

しいたけ栽培 1117日目

しいたけ栽培 1117日目 2023年8月24日(木曜日) 天気:晴れ 最高気温:35℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①夕方の温度と湿度温度:23℃湿度:52%②菌床の様子(1)自室4段の棚3段目と4段目(2)しいたけ部屋のテント内その1 左側の棚5段目と6段目その2 右側の棚1段目から3段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後97番菌床 805g④しいたけのお世話で気付いたこと今日の午後、しいたけ部屋のテント内に置いた95番菌床と96番菌床をチェックしましたが、95番菌床に新しいしいたけが生えていることが確認できました!今まではしいたけが1つも生えてきませんでしたが、収穫が終わってすぐに水漬けをした効果は抜群で、しいたけの成長を再スタートさせることに成功しました。しいたけが大きくなって収穫する楽しみができてとても嬉しいです。

しいたけ栽培 1116日目

しいたけ栽培 1116日目

しいたけ栽培 1116日目 2023年8月23日(水曜日) 天気:晴れ一時雨 最高気温:33℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①日中の温度と湿度温度:25℃湿度:87%②菌床の様子(1)自室4段の棚3段目と4段目(2)しいたけ部屋のテント内その1 左側の棚3段目と4段目その2 右側の棚1段目から3段目③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。④90番菌床の廃棄と96番菌床の水上げ今日の朝に90番菌床の廃棄を、今日の午後に96番菌床の水上げをやりました。水上げした菌床は冷気が通りやすい下段の棚に置きました。95番菌床と同様で収穫した後すぐに水漬けしました。早めに水漬けしたので数日後にしいたけが生えてくると思います。⑤しいたけ付き菌床の発送今日の夕方、しいたけ付き菌床を3個発送しました。3個中1個は御中元として発送しました。また、3個とも切り絵付きで発送しました。最近までは切り絵なしで発送していなかったので、切り絵付きで発送できたのはとても嬉しかったです。

しいたけ栽培 1115日目

しいたけ栽培 1115日目

しいたけ栽培 1115日目 2023年8月22日(火曜日) 天気:晴れ一時雨 最高気温:33℃   今日は、以下の内容をお伝えします。   ①今朝の温度と湿度 ②菌床の様子 ③しいたけの収穫 ④95番菌床の水上げと96番菌床の水漬け   ①今朝の温度と湿度   温度:26℃   湿度:78%   ②菌床の様子   (1)自室   4段の棚   1段目と2段目   (2)しいたけ部屋のテント内   その1 左側の棚   5段目  ...

しいたけ栽培 1114日目

しいたけ栽培 1114日目

しいたけ栽培 1114日目 2023年8月21日(月曜日) 天気:晴れ 最高気温:34℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④95番菌床の水漬け ⑤93番菌床と94番菌床の廃棄①今朝の温度と湿度温度:25℃湿度:71%②菌床の様子(1)自室4段の棚1段目と2段目3段目と4段目(2)しいたけ部屋のテント内その1 左側の棚3段目と4段目その2 右側の棚1段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後96番菌床 84g④95番菌床の水漬け今日の夕方、95番菌床を水漬けしました。今回は、前回と違って収穫が終わってすぐに水漬けしました。前回は長い間放置していたことが腐っていた原因だと思われます。菌床の水漬けはしいたけが生えてこなくなったことが確認出来たらすぐにやるようにします。なお、今までは水漬けする時間を24時間にしていましたが、今回は12時間で試してみようと思います。そして、明日は95番菌床を水上げした後、続けて96番菌床も水漬けします。   ⑤93番菌床と94番菌床の廃棄   今日の夕方、93番菌床と94番菌床を廃棄しました。廃棄した理由は、水上げ後に腐ってしまったからです。昨日の午前中から菌床を乾かしましたが、嫌な臭いが続いていたので、これ以上酷くなるのを防ぐため、半分に分けて廃棄しました。もしかしたら、テント内の菌床も全て腐ってしまっていると思うので廃棄したいと思いますが、家族と相談してからやるようにします。

しいたけ栽培 1113日目

しいたけ栽培 1113日目

しいたけ栽培 1113日目 2023年8月20日(日曜日) 天気:晴れ一時雨 最高気温:35℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫 ④93番菌床と94番菌床の水上げ ⑤しいたけ付き菌床の発送 ①夕方の温度と湿度温度:25℃湿度:63%②菌床の様子(1)自室その1 4段の棚1段目と2段目3段目と4段目その2 3段の棚1段目から3段目(2)しいたけ部屋のテント内右側の棚1段目から4段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後96番菌床 483g④93番菌床と94番菌床の水上げ   今日の午前中、93番菌床と94番菌床を水上げしました。   菌床を取り出そうと思って蓋を開けたら・・・。   菌床だけじゃなく、白い泡みたいなものも浮いていました!   水漬け中に菌床が腐ったかもしれないので、外に干しました。   菌床を乾かした後、酷い臭いが広がる前に廃棄しようと思います。   ⑤しいたけ付き菌床の発送   今日の夕方、しいたけ付き菌床を1個発送しました。見栄えはよかったのですが、数が少なかったので、収穫したしいたけも一緒に入れて発送しました。97番菌床を発送する時は、今回よりも数が多くて、見栄えが良い菌床を発送できるようにしていきます。