カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1197日目

しいたけ栽培 1197日目

しいたけ栽培 1197日目 2023年11月12日(日曜日) 天気:曇り 最高気温:12℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④菌床付きしいたけの発送①温度と湿度温度:21℃湿度:67%②菌床の様子2段目から4段目5段目と6段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後108番菌床 270g④菌床付きしいたけの発送   今日の夕方、菌床付きしいたけを1個発送しました。菌床付きしいたけを100個一斉に発送する日が少しずつ近づいてきているので、梱包に使うプチプチと箱の下に敷く板の長さ確認しました。1日20個近く用意しないと間に合わないと思うので、急ピッチで箱の準備を進めたいと思います。

しいたけ栽培 1196日目

しいたけ栽培 1196日目

しいたけ栽培 1196日目 2023年11月11日(土曜日) 天気:曇り時々晴れ 最高気温:16℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①温度と湿度温度:17℃湿度:77%②菌床の様子2段目から4段目5段目と6段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前108番菌床 412g午後収穫なし④しいたけのお世話で気付いたこと 今日も109番菌床を確認しましたが、少しずつしいたけが成長していることが分かります。今月中に菌床付きしいたけを100個発送する予定なので、成長スピードがもう少し早くなってほしいと思いました。

しいたけ栽培 1195日目

しいたけ栽培 1195日目

しいたけ栽培 1195日目 2023年11月10日(金曜日) 天気:曇り一時雨 最高気温:16℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①温度と湿度温度:18℃湿度:76%②菌床の様子2段目から4段目5段目と6段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前108番菌床 467g午後収穫なし④しいたけのお世話で気付いたこと   今日の夕方、109番菌床の成長具合を確かめましたが、早くも新しいしいたけが発芽していることが確認できました。発芽している場所を確認しながら切り込みを入れました。昨日届いた菌床が早い段階で発芽していたのでとてもびっくりしました。この調子で行けば1日でも早く菌床付きしいたけを発送できそうです。

しいたけ栽培 1194日目

しいたけ栽培 1194日目

しいたけ栽培 1194日目 2023年11月9日(木曜日) 天気:曇り時々晴れ 最高気温:20℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②新しい菌床の設置③菌床の様子④しいたけの収穫 ⑤菌床付きしいたけの発送①温度と湿度温度:21℃湿度:74%②新しい菌床の設置   今日の午前中、新しい菌床が1ケース届きました。今日届いた菌床は109番菌床になります。本来であれば明日の午前中に届く予定でしたが、1日早い今日の午前中に届きました。   ③菌床の様子2段目から4段目5段目と6段目④しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。   ⑤菌床付きしいたけの発送 今日の夕方、菌床付きしいたけを1個発送しました。今のところは1個ずつ発送していますが、今月中に100個一斉に送る予定なので、箱とプチプチの準備を早めに終わらせようと思います。

しいたけ栽培 1193日目

しいたけ栽培 1193日目

しいたけ栽培 1193日目 2023年11月8日(水曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:20℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④菌床付きしいたけの発送①温度と湿度温度:21℃湿度:56%②菌床の様子2段目と3段目4段目から6段目③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。④菌床付きしいたけの発送   今日の夕方、菌床付きしいたけを1個発送しました。一昨日の午後に届いた段ボール箱を使って発送しました。これまで使っていた箱のサイズが少し大きかったので長さを確認しながらプチプチを切って準備をしていきます。

しいたけ栽培 1192日目

しいたけ栽培 1192日目

しいたけ栽培 1192日目 2023年11月7日(火曜日) 天気:雨のち晴れ 最高気温:23℃今日は、以下の内容をお伝えします。①温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①温度と湿度温度:24℃湿度:73%②菌床の様子 2段目と3段目4段目から6段目③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。④しいたけのお世話で気付いたこと   今日の夕方、108番菌床を7個中4個開封しました。残りの3個は生えていないエリアがあるため、成長具合を確かめながら切り込みを入れていきます。最低でも2個は確保しなければならないので1つ1つ大切に育てていきます。