カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1056日目

しいたけ栽培 1056日目

しいたけ栽培 1056日目 2023年6月24日(土) 天気:曇り時々晴れ 最高気温:30℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②新しい菌床の設置③菌床の様子 ④しいたけの収穫⑤しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:20℃湿度:76%②新しい菌床の設置   今日の午前中、新しい菌床が1ケース届きました。今日届いた菌床は87番菌床になります。菌床が届いた時間がかなり遅かったので、毎週土曜日から毎週金曜日に変更することにしました。 ③菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目と4段目右側の棚2段目から5段目 ④しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前86番菌床 1430g午後86番菌床 143g⑤しいたけのお世話で気付いたこと   収穫したしいたけを計量する時、テントから出入りする時間を省略するために計量器を凸凹した棚の上に置いてからやっていましたが、「平らな場所じゃないとうまく計れないよ。」と家族に注意されてしまったので、これからは計量器を平らな場所に置いてから収穫したしいたけを計量するようにします。

しいたけ栽培 1055日目

しいたけ栽培 1055日目

しいたけ栽培 1055日目 2023年6月23日(金) 天気:曇り 最高気温:℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:22℃湿度:77%②菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目と4段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前86番菌床 440g午後86番菌床 149g④しいたけ付き菌床の発送   今日の朝、しいたけ付き菌床を1個発送しました。普段は夕方に発送していますが、朝に発送したのは久しぶりでした。しいたけの数が足りなかったので、収穫したしいたけも一緒に入れました。日曜日も発送があるので、それまでにしいたけの数を増やしつつ、見栄えがよい菌床を発送できるようにしていきます。

しいたけ栽培 1054日目

しいたけ栽培 1054日目

しいたけ栽培 1054日目 2023年6月22日 天気:曇のち雨 最高気温:22℃ 今日は、以下の内容をお伝えします。 ①今朝の温度と湿度 ②菌床の様子 ③しいたけの収穫 ④干ししいたけの発送 ①今朝の温度と湿度 温度:23℃ 湿度:69% ②菌床の様子 左側の棚 1段目と2段目 3段目 右側の棚 2段目から5段目 ③しいたけの収穫 収穫の結果は以下の通りです。 午後 83番菌床 10g 84番菌床 35g ④干ししいたけの発送 今日の夕方、干ししいたけ1kgを発送しました。最近はしいたけ付き菌床がメインでしたが、干ししいたけの発送はほとんどやっていませんでした。干ししいたけが発送できるということが分かったので、1日でも早く干ししいたけが完成できるように頑張ります。

しいたけ栽培 1053日目

しいたけ栽培 1053日目

しいたけ栽培 1053日目 2023年6月21日(水) 天気:晴れのち曇り 最高気温:27℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:18℃湿度:64%②菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前83番菌床 46g84番菌床 84g午後収穫なし④しいたけのお世話で気付いたこと   今日の朝、83番菌床と84番菌床のしいたけを収穫しましたが、傘の模様が歌舞伎揚げみたいになっていました。これ以上大きくなるのを待っていると傘が酷くなるかもしれないので、それらのしいたけは全て収穫しました。傘の模様が歌舞伎揚げみたいになっているしいたけはあまり見栄えが良くないので、傘がきれいな状態で発送や収穫ができるようにしていこうと思います。

しいたけ栽培 1052日目

しいたけ栽培 1052日目

しいたけ栽培 1052日目 2023年6月20日(火) 天気:晴れ 最高気温:27℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:17℃湿度:61%②菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前85番菌床 8g午後83番菌床 50g④しいたけのお世話で気付いたこと   干ししいたけを外に干した後、どれぐらい減ったのかを確かめるために計量していますが、最近は外の湿度が高く、干ししいたけが湿気を吸ってしまい、重さが上がってしまいます。そこで、除湿器を買って扇風機を回して干してみることにしました。すると、重さが少しずつ減っていたことが分かりました。干ししいたけを部屋の中で干す時は、除湿器と扇風機をうまく活用して干ししいたけを完成させます。

しいたけ栽培 1051日目

しいたけ栽培 1051日目

しいたけ栽培 1051日目 2023年6月19日(月) 天気:晴れ 最高気温:27℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけ付き菌床の発送①今朝の温度と湿度温度:21℃湿度:66%②菌床の様子左側の棚 1段目と2段目 3段目 右側の棚 2段目から5段目 ③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後   82番菌床 15g83番菌床 13g④しいたけ付き菌床の発送 今日の夕方、しいたけ付き菌床を1個発送します。次回から受注栽培になるかもしれないと家族が言っていたので、家族に教わりながらやっていこうと思います。