カイのたのしいたけ園 園長日記

しいたけ栽培 1079日目~1081日目

しいたけ栽培 1079日目~1081日目

今日は、一昨日から今日までの内容をまとめてお伝えします。   しいたけ栽培 1079日目 2023年7月17日(月曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:38℃①今朝の温度と湿度温度:24℃湿度:88%②菌床の様子左側の棚2段目と3段目4段目から6段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫今日は、しいたけの収穫がありませんでした。しいたけ栽培 1080日目 2023年7月18日(火曜日) 天気:晴れ時々曇り 最高気温:37℃①今朝の温度と湿度温度:24℃湿度:75%②菌床の様子左側の棚2段目と3段目4段目から6段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後91番菌床 127gしいたけ栽培 1081日目 2023年7月19日(水曜日) 天気:晴れ一時雨 最高気温:32℃①今朝の温度と湿度温度:23℃湿度:67%②菌床の様子左側の棚2段目と3段目4段目と5段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。   午前91番菌床 52g午後収穫なし   ④しいたけ付き菌床の発送   今日の夕方、しいたけ付き菌床を2個発送しました。今日は、2個とも切り絵付きで発送しました。今までは切り絵付きで発送していましたが、諸事情で切り絵なしのままで発送していましたが、リピーターの場合は切り絵なしで発送していたため、切り絵の有り無しは家族と話し合って決めようと思います。

しいたけ栽培 1078日目

しいたけ栽培 1078日目

しいたけ栽培 1078日目 2023年7月16日(日曜日) 天気:晴れ 最高気温:38℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけ付き菌床の発送①今朝の温度と湿度温度:24℃湿度:68%②菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目と4段目5段目と6段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前89番菌床 9g90番菌床 151g午後収穫なし④しいたけ付き菌床の発送   今日の夕方、しいたけ付き菌床を2個発送しました。今日の最高気温が38℃とかなり高かったので、発送中の間に異変が起こらないか心配になりました。また、相手の都合を確認して菌床の到着予定時間を変更することができました。今後は到着予定時間を変更することがないように十分気を付けます。

しいたけ栽培 1076日目

しいたけ栽培 1076日目

しいたけ栽培 1076日目 2023年7月14日(金曜日) 天気:曇り時々雨 最高気温:29℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②新しい菌床の設置 ③菌床の様子④しいたけの収穫⑤しいたけのお世話で気付いたこと①今朝の温度と湿度温度:25℃   湿度:75%   ②新しい菌床の設置   今日の午前中、新しい菌床が1ケース届きました。今日届いた菌床は91番菌床になります。92番菌床まで到達したので、100番菌床に到達するまであと8回となりました。   ③菌床の様子左側の棚1段目と2段目3段目と4段目5段目と6段目右側の棚2段目から5段目   ④しいたけの収穫 収穫の結果は以下の通りです。午前90番菌床 373g午後収穫なし ⑤しいたけのお世話で気付いたこと   今日の午前と午後にしいたけのお世話をしましたが、菌床が乾くのが早いので、水やりをしました。水やりをしたおかげで湿度が75%まで上がりましたが、温度が25℃だったので、これ以上上がらないかが心配になりました。家族の仕事の合間を縫ってしいたけの様子をチェックしていこうと思います。

しいたけ栽培 1073日目

しいたけ栽培 1073日目

しいたけ栽培 1073日目 2023年7月11日(火曜日) 天気:晴れのち雨 最高気温:35℃ 今日は、以下の内容をお伝えします。 ①今朝の温度と湿度 ②菌床の様子 ③しいたけの収穫 ④しいたけ付き菌床の発送 ⑤菌床の水上げ ①今朝の温度と湿度 温度:26℃ 湿度:79% ②菌床の様子 左側の棚 1段目から3段目 4段目から6段目 右側の棚 3段目と4段目 ③しいたけの収穫 今日は、しいたけの収穫がありませんでした。 ④しいたけ付き菌床の発送 今日の夕方、しいたけ付き菌床を5個発送しました。今回は久しぶりに箱の側面に切り絵を貼りました。5箱中3箱が切り絵付きの箱になりました。切り絵の準備はできていましたが、梱包に使うプチプチが用意できていなかったので、次の発送までにプチプチを切って準備するようにします。 ⑤菌床の水上げ 今日の夜、87番菌床と88番菌床を水上けしました。87番菌床(4個)は右側、88番菌床(5個)は左側に置きました。水漬けの時、番号と個数を間違えないように気を付けるために数が少ない87番菌床(4個)に爪楊枝を刺していました。前回は水上げした時に爪楊枝を取ってしまいましたが、今回は前回の反省点を改善して、爪楊枝を取らずに菌床を棚に置きました。爪楊枝だと数日後には番号が分からなくなるので、ネームプレートに番号を書いて菌床に刺す予定です。

しいたけ栽培 1072日目

しいたけ栽培 1072日目

しいたけ栽培 1072日目 2023年7月10日(月曜日) 天気:晴れのち雨 最高気温:37℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけ付き菌床の発送 ⑤菌床の水漬け①日中の温度と湿度温度:26℃湿度:61%②菌床の様子左側の棚1段目から3段目 4段目から6段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前収穫なし午後85番菌床 18g   88番菌床 99g   ④しいたけ付き菌床の発送   今日の夕方、しいたけ付き菌床を1個発送しました。大雨の予報があったので、急いで準備して大雨が降る前に発送しました。大雨の影響で到着に遅れが発生するかもしれないので、無事に届くことを祈っています。   ⑤菌床の水漬け   今日の夕方、87番菌床と88番菌床を水漬けしました。87番菌床は4個、88番菌床は5個と個数が異なるので、水上げの時に番号と個数を間違えないように気を付けるために4個の87番菌床に爪楊枝を刺しました。前回は水漬け前に刺した爪楊枝を水上げした時に取ってしまい、どの菌床が何番だったのかが分からなくなってしまったので、明日の水上げの時は爪楊枝を取らないように気を付けます。

しいたけ栽培 1069日目

しいたけ栽培 1069日目

しいたけ栽培 1069日目 2023年7月7日(金曜日) 天気:晴れ 最高気温:35℃今日は、以下の内容をお伝えします。①今朝の温度と湿度②菌床の様子③しいたけの収穫④しいたけ付き菌床の発送①今朝の温度と湿度温度:21℃湿度:65%②菌床の様子左側の棚4段目から6段目右側の棚2段目から5段目③しいたけの収穫収穫の結果は以下の通りです。午前86番菌床 188g 88番菌床 162g+175g午後   86番菌床 184g 88番菌床 235g+42g ④しいたけ付き菌床の発送   今日の朝、しいたけ付き菌床を1個発送しました。日曜日と月曜日も菌床の発送があるので、発送候補の菌床は冷蔵庫に入れました。どの菌床を発送するかは発送する時に決めようと思います。